口舌ジスキネジアとは?
口舌ジスキネジアとはお口周辺の筋肉が自分の意志と関係なく勝手に動くことをいいます。
しかも同じ動きを繰り返します。
ちなみに自分の意志と関係なく繰り返す動きを不随意運動と専門的にはいいます。
口舌ジスキネジアの場合、不随意運動のスピードは速いです。
口舌ジスキネジアが起こる筋肉は
- 顔面筋
- 舌筋
- 咀嚼筋
です。
口舌ジスキネジアが起こると症状としては
- 口がモグモグする動きが続く
- 舌をベッと出したかと思うとすぐに引っ込める動き
- 舌で唇をベロベロなめまわす
などがあります。
ただ、そんな症状を家族が見つけて本人に
「舌で唇をベロベロなめまわすのをやめて!気持ち悪いから」
と言っても、「いや違うのよ。入れ歯のおさまり具合が悪いから仕方ないのよ」
と言い訳をする方もいます。
ただ、言い訳をしている本人は舌の動きを自分でコントロールできていません。
勝手に舌が動いているわけです。
これが口舌ジスキネジアの特徴的な症状です。
「勝手に舌が動くなら、食べ物を飲み込むの、危険じゃないの?」
と疑問に感じる方もいるでしょう。
ただ口舌ジスキネジアの方の場合、
食べ物を飲み込むのが困難になる方はふつういません。
また、言葉を話すのに障害になることもふつうありません。
とはいえ、舌が勝手に動いて歯に当たることがあるため
舌の先っぽに痛みがでるとおっしゃる方が中にはいます。
以上、口舌ジスキネジアとはどんな状態をいうのか?について解説しました。
こちらも参考に!⇒アカシジアとジスキネジアの違いは?
「口舌ジスキネジアとは?」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
関連ページ
- 遅発性ジスキネジアとは?
- 遅発性ジスキネジアとはどんな状態なのでしょうか?わかりやすく解説しました。
- ルーランでアカシジアが起こることはある?
- ルーランでアカシジアが起こることはあるのでしょうか?わかりやすく解説しました。
- エビリファイでアカシジアの副作用が起こる確率は?
- エビリファイでアカシジアの副作用が起こる確率はどれくらいでしょうか?わかりやすく解説しました。
- アカシジアでみられる他覚症状とは?
- アカシジアでみられる他覚症状とはどんな症状のことでしょうか?わかりやすく解説しました。
- 遅発性ジスキネジアの症状は?
- 遅発性ジスキネジアの症状についてわかりやすく解説しました。
- 遅発性ジスキネジアの治療法
- 遅発性ジスキネジアの治療法についてわかりやすく解説しました。